top of page
香川県立高松工芸高等学校 デザイン科 令和2年度 課題研究
Kagawa Prefectural Takamatsu Kougei High School

源平合戦の歴史
時代は平安末期、平清盛率いる平家は天皇との関係を利用し政権を握ってしまった。
しかし、源頼朝率いる源氏の反乱によって都を奪われ衰退してしまう事となった。
平家は新しい源氏側の天皇を即位させないように三種の神器を持ち出し
奪われた都を取り戻す為ここ香川の屋島から兵を進め再び戦を挑むのであった。
源平合戦とはこの源氏と平家の戦いである!

兄弟の絆
源氏側の佐藤兄弟の兄「継信」はこの戦いで義経をかばい戦死してしまう。
死んだ兄の仇を討つために弟「忠信」は果敢に攻めこむが
菊王丸を倒し仇を取る事が出来た忠信ものちの戦いで義経を逃がす為戦死してしまった。
与一の覚悟と扇の的伝説
夕刻になると一時休戦に。その時平家側から廊の御方を乗せた一隻の船が来て
廊の御方から「扇の的を射よ」と源氏は挑発されてしまった!
源氏側は外せば恥をかく、義経は悩んだ末けがを負っていない那須与一に決める。
断る事が出来ない状況に与一は切腹覚悟で神様に祈り勇気を持って挑む。
矢は見事に的に的中し扇は空を舞ったのだった。
八栗に行こう!史跡を見よう!
